NASとして使っているパソコンのHDDが壊れてしまったみたいです。
起動してしばらくするとファイルの読み書きができなってしまいます。ただ、不幸中の幸いといいますか、起動後しばらくはエラーなく使えるので、データは失わずに済みそうです。
とりあえずは去年壊れたノートPCで使っていたHDDと交換してしのごうと思います。
この時期はよくパソコンが壊れる
理由は不明ですが、少し暖かくなってくるこの時期によくパソコンが壊れます。
メインで使っていたノートPCが壊れたのも去年のこの時期ですし、2年前(ブログを始める前)のこの時期にはメインで使っていたノートPCのHDDも壊れてしまいました。
壊れるまで新しいものは買わないという貧乏性ゆえ、パソコン関連で10年超えのものが増えてきたというのが故障が多発する1つの理由かもしれません。これに加えて無職になって以降、パソコンを24時間稼動しているというのも影響している気がします。
本当はNASが欲しい
今はパソコンにLinuxをインストールしてNASとして使っているのですが、普通のデスクトップ用ケースなので本体も大きくて邪魔ですし、電気料金もそれなりになっていると思います。
本当はSynologyとかのNASを買ってPCを1台処分したいのですが、NASとNAS用のHDDとバックアップ用のHDDを合わせて買うとそれなりのお値段になってしまいます。
現実的な方向性としては壊れるまでは今の状態で維持して、マザーボードかCPUが壊れたタイミングでNASへの移行を検討という感じかなと思います。
コメント