今年の確定申告

今年の確定申告はまだできていません。

集計作業は完了していて、あとはe-Taxに入力するだけなので今週末あたりに申告しようかと思っています。

実質増税

世間では子育て増税とかいろいろ不穏な話があるようですが、自分にとっては既に今年から増税が始まっています。

住民税申告不要制度の廃止です。

配当所得について、国税の方では満額申請しつつ住民税の方では基礎控除の43万円以下に抑えることで、節税と社会保険料の節約を両立することができていました。

しかし、残念ながら今年からはこの方法が使えなくなりました。

節税のため社保を余分に支払うか、節税を諦めて社保を節約するかの2択になります。

ということで、今年は住民税非課税世帯となって社保の節約の方を選択する予定です。(節税と社保節約の比較

確定申告しない分の配当所得については住民税・国税合わせて20.315%が源泉徴収されているので、その分が実質増税となっています。

無職にとってはなかなか痛い金額です。

引っ越し再延期の可能性

突然ですが、引っ越しを来年に再延期する可能性を検討しています。

理由としては今年の所得(来年確定申告で申告する内容)が増える可能性があるからです。

家賃は年収の36倍以下まで

とある方のブログで年収が家賃の36倍以上(月給が家賃月額の3倍以上)というのが賃貸契約できるかどうかの目安になるという記事を見かけました。

今年はまだ始まったばかりで、増える可能性がある所得というのはただの皮算用です。

しかも所詮は無職。定職に就いて給与所得を得ている人とは状況が違うので、仮に36倍以上の所得があっても賃貸契約でプラス材料となるかは不明です。

実際、所得増は一時的なものですが、そこはうまく取り繕ってみようかと……

普通なら、まずは今年中に賃貸契約を試してみてダメだったら来年再チャレンジと考えるのでしょうが、ひきこもり&コミュ症なので何度も遠出したくないという思いがあります。

少しでも早く一人暮らしを始めたいという気持ちは変っていないので、どうするかもう少し考えてみようと思います。

来年の予定

今年も残り1ヵ月ですね。

来年はこどおじを卒業して無職一人暮しになりたいと思っています。

移住先の第1希望は北海道。札幌限定ではないので、北海道内で良さそうな場所があればどこでもOKという感じで探しています。

賃貸

今考えているのは家賃と共益費等の合計が3万円台でおさまる物件です。

とりあえず希望条件としては

  • 駅からは遠くてもいいけれど近くに食品スーパーがあること
  • 灯油暖房 (プロパンガス暖房はNG)
  • できれば1階以外

のような感じです。

無職引きこもりなので駅から遠くてもいいですが、車はないので徒歩圏内にスーパーがあるというのは絶対条件です。

それから、(事実かわかりませんが)プロパンガス暖房は灯油暖房に比べて3倍ぐらいの費用がかかるという話を聞いたので、プロパンガス暖房もNGにしています。

北海道はエアコンがない賃貸物件が大半です。夏場は窓を空けて生活することになりますが、1階だと人目が気になるので、できれば2階以上を希望です。

1階で我慢できれば家賃の節約にもなるのですが、自分の性格的には難しそう。

あと、これが一番のネックですが

  • 無職でも契約できる

という条件もありますね……

引っ越しの時期

  • 1〜3月 .. 入学・就職など引っ越し時期なので無職の自分は遠慮
  • 4〜5月 .. 引っ越し時期の直後なので空き物件が少なそう
  • 6〜9月 .. この期間で良さげな物件があれば
  • 10〜12月 .. 9月までに北海道で良さげな物件が見つからなければ九州を検討

引っ越し直後は掃除したり物を買ったりで忙しいので、寒さで億劫になる前に引っ越し作業を終えたいです。ということで、リミットは9月で考えています。

9月までに決まらなければ第2希望の九州で探そうと思っています。

第2希望といっても、生活コストと貯金額を考えて九州にした方がいいのかずっと悩み続けているレベルなので、妥協ということではありません。

12月までに決められなければ……

引っ越しは再来年ということになります。

両親が健在な間に引っ越ししたいですが、最悪の場合は今の家に住み続けるという選択肢もない訳ではないので、あせって不満ある物件に引っ越しするようなことはしないでおこうと思います。

北海道移住に向けての心配ごと

今年の夏は暑かったですが10月に入ったぐらいから急に寒くなってきた感じがします。

特に最近は風呂場が寒くて、まだ10月だというのに浴室暖房を使い始めてしまいました。

こんな寒がりで大丈夫なのか不安になってくるのですが、来年こそは北海道に移住したいと思っています。

頭の中ではいろいろシミュレーションしているのですが、北海道に引っ越したとしてもいろいろ苦労しそうです……

ということで、今回は北海道移住に関して心配していることを書いてみようと思います。

冬の寒さ

北海道といったら冬の寒さ。

移住したいと言いながらも実は寒さが苦手なのです。

天気予報でしか知らないのですが、外気温は当たり前のようにマイナスになる北海道です。

でも、部屋の中はストーブがあるので安心……と思っていたのですが、格安賃貸では風呂場とかトイレの暖房がありません。

トイレは短時間なので我慢できると思いますが、風呂は心配です。

温暖な関西ですら浴室暖房なしでは辛いのに、北海道で暖房なしとか耐えられるのでしょうか?

後、冬場の外出着を持っていないのも出費が嵩みそうという意味で地味に心配です。

夏の暑さ

北海道といえど夏は普通に30度を超える気温になります。

しかし、北海道の格安賃貸はエアコンが設置されていないのです。

関西のエアコンなし子ども部屋で暮らしている実体験からいうと、30度前後なら扇風機で凌げます。ただし、35度前後になると熱中症一歩手前のような症状が出てきて、眠ることすら難しくなります。

「今、関西でエアコンなしで生きていけてるなら、北海道も大丈夫では?」と思われるかもしれません。

確かに自分が住んでいる子ども部屋にはエアコンがないのですが、居間にはエアコンがあるので、どうしてもというときは居間に涼みに行っています。

これがエアコンのないワンルーム賃貸だと逃げ場がなくなってしまうのです。熱中症になりそうになっても、うずくまって耐えるしかありません。

現に北海道でエアコンなしワンルームで暮らしている人もいるのですから、多分なんとかなるんだと思いますが、心配ですね……

虫嫌いの私にとって、北海道に移住したい最大の理由がこれです。

繁華街の飲食店を除けばGは心配しなくて大丈夫という話を聞いて北海道に憧れています。

ただ、北海道のことについて調べているとGの代わりに別の虫がわいてくるみたいなのです。

特に気持ち悪そうなのがカマドウマ(便所コオロギ)とゲジゲジ(ゲジ)です。

馴染みのない虫だったので、画像検索してみたのですが、無理って感じの外観です。(虫嫌いで検索しようと思っている人は注意してください。)

北海道では普通に家の中に入ってくるというようなことを書いているブログもあり、それが本当なら引っ越しを止めようかなというレベルで心配しています。

他にも蛾とか雪虫とかもいるみたいですが、これは窓を閉めておけば大丈夫かなと思っています。


心配ごとを書いていたら、本当に引っ越し前から不安になってきました。

ネガティブなことから逃げるために移住するのではなく、ポジティブな理由で移住できればいいのですが……

自分の性格的にそれをできないのが残念です。

普通の賃貸ワンルーム以外の選択肢

来年こそは、できれば札幌で一人暮らしを始めたいと思っている無職こどおじです。

一人暮らしを始めるにあたってまず必要になる住居ですが、無職でも借りられる(場合がある)という情報を頼りに賃貸することを考えています。

ただ、本当に契約できるかどうか、どんな物件なら契約できるのかなど、いろいろ不安は尽きません。

ということで、今回は普通の賃貸ワンルーム以外で住居を確保する方法を探してみました。

築古マンションの購入

年を取ると賃貸契約ができなくなるという話を聞いているので、いずれは築古ワンルームを買って終の住みかにする予定にしています。

ただ、これはもう少し年を取ってからと思っています。

そこで、終の住みかでない当面の住居として格安マンションを購入するという選択肢を考えてみたいと思います。

不動産サイトで検索した札幌市内で売り出しされている比較的良さげな物件。

  • 1DK 築49.8年 150万円
  • ワンルーム 築48.9年 150万円
  • ワンルーム 築33.7年 180万円

格安物件なので古いのは承知の上ですが、心配なのは老朽による取り壊しです。

取り壊されて住居を失うだけなら許容範囲ですが、解体費用が追加で請求されることも想定しないといけないのか、どれぐらいの額になるのかというのが不安材料です。

(逆に、自分的には老朽化で住めなくなっているのに解体もされず、売ることもできず、管理費・修繕積立金と固定資産税だけが請求され続けるという状況になる可能性も心配しています。)

加えて、雪の降る地域で生活したことがない自分が本当に北海道で暮らしていけるのか、しばらく確認したいという思いもあります。

いろいろ言い訳していますが、結局のところ、今すぐに購入という決断は避けたいというのが率直な本音です。

UR賃貸住宅

古い物件ばかりで家賃もそこまで安くはないという、一見すると何の魅力もないUR賃貸ですが、無職でも月額家賃の100倍を用意もしくは家賃1年分の前払いをすれば賃貸契約ができるという他にはない制度があります。

まさに無職のセーフティーネットという感じですが、UR賃貸には1つ大きな問題があります。

保証人は不要なのですが、緊急連絡先というものが必要になるみたいなのです。しかも1ヶ所ではなく2ヶ所も……

自分は両親以外に頼れる人がいないので、緊急連絡先が1ヶ所しか確保できないのです。親戚とか頼れる人がいる場合は魅力的な選択肢だと思いますが……

でも、北海道の不動産屋に行くときはURにも連絡してどんな物件なのか内覧だけはさせてもらおうかと思っています。(ついでに緊急連絡先の件も話を聞かせてもらいたいなぁと思っています。)

市営住宅

自治体運営の困窮者向け住宅です。(稀にURのことを市営住宅と思っている人がいるみたいですが、URと市営住宅はまったく別のものです。)

無職なので困窮者として借りられるかな、でも住環境は良くないんだろうななどと軽く考えていたのですが、実際に調べてみると、独身の場合はそんな簡単に借りることはできないみたいです。

Webで確認した申込条件から重要な部分を抜粋してみると次のような感じです。

(2)申込日時点において、申込者本人が札幌市内に住居し、住民登録があること、または札幌市外に居住しているが、札幌市内の勤務先に通勤していること。
(4)申込日時点において、世帯の月額所得額が158,000円以下であること。
(14)申込日時点において申込者本人が、次のいずれかに当てはまること。(60歳以上 / 障害者手帳を持っているなど)

2023年度 札幌市営住宅 入居者募集のご案内

さらに、条件の良い物件は応募者多数による抽選で倍率も100〜200倍を超えるようです。

新さっぽろ 233.8倍
幌北 195.3倍
青葉E 118.5倍
青葉A 115.0倍
伏古A 84.5倍

札幌市営住宅 定期募集(中期)住宅一覧表

仮に自分が申し込むとすると、60歳になってから毎年申し込んで70歳頃に運が良ければ入居できるかも……という感じになりそうです。

しかも、市営の困窮者向け住宅であるにもかかわらず連帯保証人が必要になります。保証人が見つからない場合は相談に応じるとのことですが、どういう風に応じてくれるのかは不明です。

自分が60〜70歳になるころには保証人になってくれる人はまずいないと思うので、そうなったら築古アパート以外の選択肢はない感じになるかもしれませんね……

移住先としての北海道と九州の生活コスト比較

今は無職こどおじなのですが来年こそは引っ越しして一人暮らしを始めたいと思っています。

移住先は北海道(札幌かその周辺)もしくは九州(福岡か大分)を考えています。

虫嫌いなので7:3ぐらいの割合で北海道の方に気持ちが向いているのですが、生活コストを考えると九州の方が無難かなという思いもあります。

ということで、北海道と九州の生活コストを比較してみました。

生活コストの比較

住居費については過去にも投稿しているので今回は省略して、それ以外の公共料金部分について調べてみました。

札幌市福岡市杵築市
電気5,027円 150kWh

北海道電力 エネとくSプラン
20A基本料 748円
0-150kWh 5027円(定額)
150kWh超過分 45.19円 /1kWh
3,542円 150kWh

九州電力 従量電灯B
20A基本料 632.48円
0-120kWh 18.28円 /1kWh
120-300kWh 23.88円 /1kWh
同左
可燃ゴミ400円 20L10枚

20L 40円
40L 80円
300円 30L10枚

30L 30円
45L 45円
210円 大10枚

小 10.5円
大 21円
上下水道5,042円 20m3

基本料 1452+660円
0-10m3 0
11-20m3 220+73 /m3
21-30m3 253+100 /m3
2,445円 20m3

基本料 1700+1870円
0-20m3 18.7+14.3
21-30m3 170.5+167.2 /m3
5,133円 20m3

基本料 1269.86+1100円
0-10m3 42.9
11-80m3 187+165 /m3
健康保険1,950円

所得割 9.39+3.10+2.69%
均等割 17890+5920+5510円
平等割 30950+10250+7510円
1,921円

所得割 6.64+3.39+2.97%
均等割 20500+9662+10061円
平等割 19731+9300+7608円
1,867円

所得割 10.5+2.8+2.5%
均等割 26000+7000+8500円
平等割 22000+5700+5500円
合計12,419円8,208円10,752円
札幌市、福岡市、杵築市の比較

※小数点以下は切り捨て。
※電気料金は1ヵ月150kWh使うという想定です。北海道電力で150kWh以下の場合は
別プランを契約することで若干安くなります。(150kWhを超過したら割高ですが)
※コミ袋は3日に1回ゴミ捨てをするという想定で1ヵ月10枚としています。
※上下水道の基本料金は福岡市と杵築市は2ヵ月分となっているので2で割った値で計算しています。
※健康保険料は「医療分保険料+支援金分保険料+介護分保険料」の合計を12で割った金額です。所得割額は所得0、均等割額(人数割額)は1人、平等割額(世帯割額)は1人世帯として計算の上、低所得者向けの低減制度(7割減)を適用しています。
※40歳未満の場合、介護分保険料は不要です。

この中で最も安い福岡市と最も高い札幌市で4,000円ぐらいの差になっています。

北海道については冬場の灯油代も必要になってきますので生活コストはかなり高めということを覚悟する必要があるみたいですね。

北海道が第一希望というのは変っていませんが、無職を続けたい場合は九州で節約していくのが無難かなという気持ちが少し強くなりました。

来年までまだ時間はあるので、もう少し考えてみたいと思います。