SBI新生コネクト

新生銀行は20年ぐらい前から使っている銀行です。

当時はめずらしかった振込手数料の実質無料というサービスにひかれて口座開設した記憶があります。

そんな新生銀行ですが、今年に入ってSBIホールディングスに買収され名称がSBI新生銀行に変わり、SBI新生コネクトというサービスが始まりました。

SBI新生コネクト

SBI新生コネクトは簡単に言うとSBI新生銀行とSBI証券での入出金を自動で行うサービスです。

このサービスを設定するとSBI新生銀行でのステップアッププログラムがダイヤモンドステージになり、手数料などで優遇されるというのが最大のメリットです。

ただ、従来から住信SBIネット銀行を使っていたこともあり、自動入出金についてはハイブリッド預金の方が便利なので、SBI新生コネクトは使わなくていいかなと思ってこれまで放置していました……

が、10月からキャッシュプレゼントプログラムが始まるということで、ポイ活のためSBI新生コネクトを設定してダイヤモンドステージを目指してみることにしました。

設定作業

手続き自体は簡単でしたが、住信SBIネット銀行のハイブリット預金を使っている人は若干の手間と時間がかかるみたいです。

  • 1日目 15:00までに住信SBIネット銀行のハイブリット預金の休止を申請
  • 2日目 17:00頃、ハイブリット預金の休止が完了
  • 3日目 SBI新生コネクトの申し込み (即日完了)

こんな感じです。

自分は金曜日にハイブリット預金の休止を申請したので、SBI新生コネクトの設定が完了したのは週明けの火曜日になってしまいました。

月末ギリギリに申し込みをしようと思っている人はちょっと注意してください。

シルバー vs ダイヤモンド

ということで、2ヵ月後の11月からは晴れてダイヤモンドステージとなる予定なのですが、現在のシルバーステージと比べてどれぐらいのメリットがあるかメモしてみようと思います。

シルバーダイヤモンド
振込入金1回につき15円
(最大75円)
1回につき50円
(最大250円)
口座振替3円(最大3円)10円(最大10円)
振込出金3回まで無料50回まで無料
ステップアッププログラムの優遇内容

※口座振替は複数回の引き落しがあっても同じです。
※振込出金の無料はキャッシュバック形式なので実質無料になります。
※他にも預金金利が高いとかありますが、自分の利用範囲でメリットがなさそうな部分は省略しました。

口座振替はどうするか未定ですが、振込入金の250円は魅力的。

ポイントプログラムのときは毎月207ptもらっていたので、1pt=1円で換算したら今後は少しだけ手取りが増えそうです。

セブンイレブンで楽天ギフトカードが買えました

6月から楽天証券の投信積立で楽天キャッシュ決済が始まりました。

www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20220531-02/

このお知らせを見たとき、ポイ活好きとしてまず思ったのはnanacoで楽天ギフトカードを買えばちょっとお得ではと……

少しお得に投信積立する方法

やり方はこんな感じです。

  1. ベネフィット・ステーションなどで割引価格でnanacoを購入
  2. nanaco決済で楽天ギフトカードを購入
  3. 楽天キャッシュ決済で投信積立(&売却)

こんな感じで手間はかかりますが、nanacoの割引額の分だけプラスになるという計算です。

ベネフィット・ステーションなら1%〜1.5%ぐらいの割引価格で購入できるので、年間では

50000 * 1% * 12 = 6000

という、それなりに嬉しい金額になります。

さっそくセブンイレブンへ

7月中旬、セブンイレブンに行って楽天ギフトカードを探してみたら……なかったです。(ファミリーマートでは売っていました)

たまたま売り切れだったのかなと思って、8月上旬にも行ってみましたが、やっぱり売ってませんでした。

セブンイレブンで楽天ギフトカードをお得に買うのはもう無理かもと諦めかけていたところ……

今月上旬に行ったセブンイレブンで楽天ギフトカードが売っていました。

ということで、無事nanaco決済で購入することができました(完)

来月以降は?

今年中の投信積立ならファミリーマートで楽天ギフトカードを買っても0.5%分お得になるキャンペーンがあるので、それまでは続ける予定です。

それ以降はセブンイレブンでの販売状況を見て考えようかなと思います。

SMBC日興証券の口座を開設してみました

突然ですが、皆さんは銀行や証券の口座をどれぐらい開いていますが?

自分は証券口座10ぐらい、銀行口座10ぐらい、もしくはそれ以上開いています。(いくつ口座があるかは簡単に調べられますが、あえて数えませんでした。)

その中で本当に使っているのは証券口座2つ、銀行口座1つぐらいです。半数は休眠状態もしくは半休眠状態の口座になっています。

開設した当時はそれぞれ理由があったのですが、生活スタイルが変わったり、サービス内容が変わったりで使わなくなってしまいました。

口座ばかり増やしても意味がないということで、新規の口座開設はしないように自制していたのですが、ついにSMBC日興証券の口座を開設してしまいました。

口座開設の理由

SMBC日興証券の使い道は、証券会社さんには申し訳ないのですがポイ活です。

dポイントの期間・用途限定ポイントの使い道がなく、ほぼ捨てていたのですが、そのポイントを使って株が買えるらしいとのことで口座を開いてみました。

froggy.smbcnikko.co.jp/promo/lp_account/dcm/

自分の場合、期間・用途限定ポイントを頑張って貯めても年間100ポイントぐらいだと思いますが、これまで使い道がないと思っていた期間・用途限定ポイントを活用できるということが嬉しくて口座を開設してしまいました……

信用口座

今のところ、SMBC日興証券の口座はポイ活でのみ使う予定ですが、ここは一般信用売りの銘柄が豊富なことでも有名みたいです。株主優待目的でのクロスに使っている人も多いそうなので、信用口座を開設して優待クロスで使ってみるのもいいかなと思っています。

楽天からの悲しいお知らせがありました

ポイ活界隈で話題になっていますが、昨年末、楽天銀行と楽天証券から悲しいお知らせがありました。

楽天銀行からの悲しいお知らせ

まずは、楽天銀行からの悲しいお知らせです。

www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/savings/.html

マネーブリッジ設定をしていると、これまで一律で0.1%普通預金金利がもらえていましたが、4月以降は0.1%(300万円以下の部分)と0.04%(300万円を超える部分)に変更になります。

つまり、300万円を超えて預けている人は現行よりももらえる利息が少なくなります。

悲しいお知らせと書きましたが、自分にとって300万円を超えて預けることは年に数日あるかないかですので、ほぼ影響がない変更です。実はそれ程悲しんではいません。

問題は楽天証券の方です……

楽天証券からの悲しいお知らせ

楽天証券で投資信託を買うと、残高10万円ごとに毎月3〜10ポイントがもらえるサービスがあったのですが、4月以降それが廃止されます。

www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/happyprogram/

もらえるポイントが半減とかならやむを得ないと思うのですが、いきなりゼロというのはショックです。

楽天証券がダメなら一旦売却して、ポイントがもらえる証券会社で買い直せばいいのでは?と思いますが、一旦売却するとなると含み益に税金が発生してしまいます。一方、売却しないで移管しようと思うと1銘柄につき3,300円の手数料がかかります。

八方塞がり……と思っていたら、SBI証券からうれしいお知らせがありました。

投信お引越しプログラム

sbisec.co.jp

簡単に言うと、楽天証券で支払った手数料3,300円をSBI証券が負担してくれるというサービスです。SBI証券に移管後は投信マイレージでポイントももらえます。

正に渡りに船ということで、さっそく手続きをしてみました。手続きには1ヶ月もしくはそれ以上かかるみたいですが、気長に待とうと思います。

楽天関係では年明け以降もいろいろな変更が続いているようです。しばらくは注意しておいた方がいいかなと思います。

イーブックでお小遣い稼ぎをしていました

今月はイーブックでお小遣い稼ぎをしていました。

イーブックの株式を4,725円で買って、4,730円で売るという簡単なお仕事です。1回転できれば500円の儲けです。

そんなうまい話はないでしょ?と思う方もいると思いますが、今回に限ってはリスクは限りなく低いお小遣い稼ぎだったと思います。

過去31日間のチャートはこんな感じです。

sbisec.co.jp

なんでこんなチャートになっているかというと、2月に上場廃止となり、上場廃止後は(上場廃止前の)1株あたり4,750円で買い取られることが決まっているからです。

デメリットはなかったの?

こんなおいしい話ならもっと話題になっているはずじゃぁ……と思う方もいると思いますが、正直なところ、そんなにおしい話ではなかったと思います。

利益は高々500円ですし、売買が成立するまでに数日かかることもあります。運が悪ければ買った株が売れないまま上場廃止になってしまう場合もあります。

上場廃止でも4,750円で買い取ってもらえるのでは?

上場廃止後は4,750円で買い取られることになっていますが、何か手続きが必要な可能性もあります。

(自分も未経験なのですが)書類のやり取りは手間ですし、確定申告が必要になる可能性もあります。

面倒な作業が待っているので、普通の人ならやりたがらないと思います。

上場廃止まで持っていた場合の利益

上場廃止まで2日残っていますが、今週はイーブックの売買はしない予定です。買った後、売れないまま上場廃止の日を迎えてしまう可能性が高いからです。

ですが、興味本位で上場廃止まで持っていた場合の利益を軽く計算してみました。

前提条件
4,730円で100株(1単元)購入
4月下旬に1株あたり4,750円で買い取られる

ほぼ定期預金のようなものと思いますが、473,000円を3ヶ月預けて、2,000円もらえるという感じです。

2000 / 473000 = 0.42%

年利で考えると

2000 / 473000 * 365/90 = 1.71%

年利1.7%もらえる定期預金や債券はなかなか貴重で悪くない投資かと思います。

2月と3月は欲しい株主優待があり、余力を残しておきたいので参加できませんが、低リスクの投資を探している方には面白い条件ではないかなと思います。

※倒産リスクなどもあり、ノーリスクではありません。投資は自己責任でお願いします。